磨き専隊

お墓の赤い文字は 何のため 岐阜のお墓掃除屋「磨き専隊」です

お問い合わせはこちら

お墓の赤い文字は 何のため 岐阜のお墓掃除屋「磨き専隊」です

お墓の赤い文字は 何のため 岐阜のお墓掃除屋「磨き専隊」です

2023/12/11

ブログ更新  1239日

 

 

今日も 非常に暖かい日でしたね

 

 

明日も今日みたいな日だと

ありがたいな というのは

 

 

明日は 文字の色入れを

するんですが たった二文字の

赤い文字を白い文字に

塗り替えるんです

 

 

なあんだ 簡単じゃん 

と思わないでね 

 

 

今の季節は・・・

毎日の幸せは

 

ご先祖さまのおかげ

 

お墓掃除は こころを磨きます

 

岐阜のお墓クリーニング専門部隊

 

こころを磨く 「磨き専隊」です

それじゃ 2023年12月11日(月)号

行ってみよう

 

 

 

明日の天気は 朝方まで

雨が残り日中は晴れます

 

 

 

午後からは 気温18度の予報です 

やったー 午後からの施工決定です

 

 

 

たった二文字でも 

ペンキが乾かないと

待つ時間が長いんですよ

 

 

 

明日の天気なら 良さげです

 

 

 

さぁて お墓の一番上においてある

細長い石を石塔と言います

 

 

 

この石塔に赤い文字で名前が

刻んであるのを見た事が

ありませんか?

 

 

 

私が 若い頃は 墓地に行くと

よく見かけたんだけど

 

 

 

最近は 気を付けて見ていないと 

気が付かないぐらい減ってきた

ように思います

 

 

 

これは 何かというと赤字の人は 

まだ生きてますよ という意味です

 

 

 

で二通りの場合があります

 

 

 

1つは建立者の場合 

お墓を建てた方が

生きてることを表します

 

 

 

この場合は 仏教的な意味は

ないので 必ず赤にしなくては 

というものではありません

 

 

 

もう一つは 生前戒名を

与えられた場合です

 

 

 

この場合は赤字にしないと

いけません

 

 

 

亡くなる前に戒名を彫るのは 

亡くなった場合に備えて事前に

準備しておくと言う理由か

 

 

 

旦那さんが亡くなられたので 

戒名を彫る時に 一緒に彫って

もらうという場合です

 

 

 

戒名は仏の弟子になる名前なので

無くなったら赤字を抜く必要が

あります

 

 

 

建立者の場合は 赤字のままでも

問題ないのですが どうするかは 

個人の自由です

 

 

 

でね 赤い色の落とし方ですが 

先ずは 水をかけて擦ってみます

 

 

 

色が浮いていたらそれだけで 

剥がれます で 赤い色が残ったら

ペンキの剥離剤を塗ります

 

 

 

私は水性を使用しています

 

 

 

石材に影響がないように

文字の中だけに塗ります

 

 

 

30分くらいしたらブラシで

こすればとれます

 

 

 

文字の中の水分が乾いたら

文字の中に白いペンキを塗ります

 

 

 

ペンキが乾いたら はみ出した色を

スクレーパーですくい取ります

 

 

 

以上で完成です

 

 

 

自信があれば 是非 DIYに

チャレンジしてみて下さいね

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました

 

 

 

では また明日

 

 

 

ご先祖様の 「ありがとう」が

届きますように

お墓クリーニングについて

 お問い合わせは こちら

   ⇩  ⇩

 友だち追加  

 

-----------------------------------------------------------------------------
磨き専隊
岐阜県岐阜市加納村松町1-15
電話番号:080-6969-1917


------------------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。