「水の子」は誰のために 岐阜のお墓掃除屋「磨き専隊」です

問い合わせ・お見積

岐阜県岐阜市加納村松町1-15

「水の子」は誰のために 岐阜のお墓掃除屋「磨き専隊」です

「水の子」は誰のために 岐阜のお墓掃除屋「磨き専隊」です

2024/09/17

ブログ更新  1520日

 

 

今日は「国産なす消費拡大の日」

と言って 毎月17日がなすの

消費を促す日としています

 

 

茄子の主要生産県 

高知 福岡 熊本 

岡山 佐賀 徳島で構成する

 

 

 

「冬春なす主産県協議会」が

制定しました

 

 

 

でね 今日は 茄子がお墓と

どんな関係があるか

調べてみましたよ

毎日の幸せは

 

ご先祖さまのおかげ

 

お墓掃除は こころを磨きます

 

岐阜のお墓クリーニング専門部隊

 

こころを磨く 「磨き専隊」です

それじゃ 2024年9月17日(火)

行ってみよう 

 

 

 

お墓に撒く あれ知ってますか

 

 

 

あれとは 水の子と言います

 

 

 

なすときゅうりを細かく

切って研いだ米を混ぜます

 

 

 

そして お墓に撒くそうです 

 

 

 

私のお墓がある地域では 

そのような風習はありません

 

 

 

どこか特別な地域で

行われているのかと

思ったら 

 

 

 

結構 あちこちで

行われているようです

 

 

 

でも いままで 聞いた事も

見た事もありません

 

 

 

どの地域で行われている

風習か調べてみましたが

 

 

 

明記してある記事は

見つかりませんでした 

 

 

 

大分県の葬祭関係のHPで

みつけましたが

 

 

 

秋田県の方の記事でも

みつけました

 

 

 

宗派によっても 行っている

宗派が多いみたいです

 

 

 

でね 何のために水の子を

お墓に撒くのかというと

 

 

 

お盆にはご先祖様が帰って

きますが

 

 

 

餓鬼道に落ちた

無縁仏も連れて帰ってくる

と言われます

 

 

 

なすの種は108個あると

言われ108の煩悩を払う

 

 

 

という願いをこめて 

なすを細かく刻みます

 

 

 

餓鬼道におちた無縁仏を

弔うために水の子を

捧げるという事です

 

 

 

餓鬼道に落ちた者は 

のどが細くなり 食べ物が

食べられなくなる

 

 

 

水の子のなすときゅうりを

刻んで小さくしてあるのは

 

 

 

細いのどにも通るように

とやさしさだそうです

 

 

 

私の住む岐阜では 

この風習はまるで

見た事もありません

 

 

 

でね お盆には提灯を

お墓の前に飾るんですが

 

 

 

この風習は 他の地方の方には 

不思議に映るようです

 

 

 

自分の知らない事は 

そんなもんなんですね

 

 

 

まだ 知らないお墓の風習は 

沢山あるんでしょうね

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました

 

 

 

では また明日

 

 

 

ご先祖様の 「ありがとう」が

届きますように

お墓クリーニングについて

 お問い合わせは こちら

   ⇩  ⇩

 友だち追加  

 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。