蘇る11年前の記憶 そして 今 どうする
2022/03/11
ブログ更新 600日目
ブログを書き始めた当初は
とにかく1年間毎日
書き続けるんだ
を目標に始めた毎日ブログでした
それが今日で600日です
やればできるんだね
これからも 続けていきますよ
600日は 通過点です
でね 今日のネタは
11年前の今日起こった大災害です
毎日の幸せは
ご先祖さまのおかげ
お墓掃除は こころを磨きます
岐阜のお墓クリーニング専門部隊
こころを磨く 「磨き専隊」です
それじゃ 2022年3月11日(金)号
行ってみよう
今日は いつもお世話になってる
霊園で作業していました
昼休憩も終わり作業に取り掛かり
しばらくすると
町の広報のスピーカーから
アナウンスが流れました
それは
東日本大震災での
被害者の為 黙とうを
ささげようというものでした
すぐ 帽子を取り
東の方向を向き
黙とうを捧げました
頭を下げ 目を閉じると
11年前の記憶が蘇ってきました
地震の時は 岐阜でも大きな地震と
思いましたが その後で
東北地方があんなことに
なってることをネットで知りました
その日 家に帰ると
嫁が凄い勢いで
しゃべりまくりです
何度もテレビで津波が町を
飲み込む場面を見たと
嫁は その時 妊娠していて
ずーと 家で過ごしてたんです
一緒にみた テレビ画面に映る津波をみて
言葉がありませんでした
黙とうを捧げている時
そんな11年前の記憶が蘇りました
お腹にいた子は もう10歳です
ちゃんと このことを伝えて
災害の怖さを認識できる子に
育てる事が親の義務だと
思いあの時の動画を
一緒に見ました
地震の怖さを分かって
もらえたと思います
そして 次は 南海トラフ地震
いつやって来ても不思議では
ありませんその時の為
今からでも出来る事が有るでしょう
数週間前に施工したお寺では
地震に備えて 本堂と納骨堂等を
耐震施工がしてありました
縁の下に大きなバネが
設置されているのを
見せてもらいました
また 水害に供えて
本堂を3メートル高くして
地域の人が避難できるように
してあります
このお寺の地盤は
液状化現象が起こりやすい
場所というのが解かっている
でも それに対応するための費用は
檀家さんには 一切負担
させなかったそうです
私が墓地でお墓の事で心配な事は
ありませんかと聞くと
地震で倒れるのが心配だ
という声が多く聞かれます
今からでも遅くありません
お墓の免震施工をお考え下さい
最後までお読みいただき
ありがとうございました
では また明日
ご先祖様の 「ありがとう」が
届きますように
-----------------------------------------------------------------------------
磨き専隊
岐阜県岐阜市加納村松町1-15
電話番号:080-6969-1917
------------------------------------------------------------------------------