磨き専隊

いなりずしの語源は神社だった 岐阜のお墓掃除屋「磨き専隊」です

お問い合わせはこちら

いなりずしの語源は神社だった 岐阜のお墓掃除屋「磨き専隊」です

いなりずしの語源は神社だった 岐阜のお墓掃除屋「磨き専隊」です

2024/12/17

ブログ更新  1611日

 

 

今日は「いなりの日」

 

 

毎月17日をいーなと

語呂合わせして

いなりの日

 

 

長野市でいなりずしの

材料を製造販売している

㈱みすずコーポレーションが

制定しました

 

 

で いなりずしと仏教の

関係を調べてみたよ

岐阜県海津市のおちょぼ稲荷

画像お借りしました

毎日の幸せは

 

ご先祖さまのおかげ

 

お墓掃除は こころを磨きます

 

岐阜のお墓クリーニング専門部隊

 

こころを磨く 「磨き専隊」です

それじゃ 2024年12月17日(火)

行ってみよう

 

 

  

いなりずし 日本で生まれ

育ったら 知らない人は

いないよね

 

 

 

何かと イベントなんかで 

たべる 手軽な和食です

 

 

 

で 神仏で おいなりさんと

言ったら 日本中に 

有名な○○稲荷があります

 

 

 

私の住む近くには おちょぼ稲荷

 

 

 

商売繁盛 家内安全などの

ご利益があると言われいます

 

 

 

調べて知ったけど 

日本三大稲荷の一つらしい

 

 

 

今まで知らんかったけど 

ほんとかな?

 

 

 

残りの二つは京都の伏見稲荷 

愛知の豊川稲荷だそうです 

 

 

 

この二つは 規模も参拝者の

数も桁違い 御利益もたぶんね

 

 

 

稲荷神社には 狐の像が

置かれてますが 

 

 

 

狛犬のように

神社の番犬ではなく

 

 

 

神様のお使い(使者)として

境内に控えてるんです

 

 

 

何で キツネがそうなったか

というと

 

 

 

お稲荷さんは 農業の神様と

して祀られて日本中に広がった

 

 

 

語源は 稲が実(な)る 

だそうですよ

 

 

 

でね キツネは 田植えから

稲刈りの季節に姿を現して 

農閑期には山へ帰るそうです

 

 

 

稲作の季節に姿を現す事と

農作物を食い荒らすネズミを

退治してくれる

 

 

 

それでいつの間にか

神様のお使いになったそうです

 

 

 

でキツネがなんで 油揚げか

というと 

 

 

 

キツネの為にネズミのから揚げを

お供えしていたけれど

 

 

 

それがいつしか油揚げに

変わったそうで 油揚げが

キツネの好物と言われる

ようになったそうだよ

 

 

 

石材クリーニング職人と

しては お稲荷さんに

いるキツネより 

 

 

 

神社の入り口に

いる狛犬の方が惹かれます

 

 

 

何でかというと 狛犬の像は 

彫りが深くて 汚れが溜まってて

 

 

 

綺麗にし甲斐が

あるからでーす

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました

 

 

 

では また明日

 

 

 

ご先祖様の 「ありがとう」が

届きますように

お墓クリーニングについて

 お問い合わせは こちら

   ⇩  ⇩

 友だち追加  

 

-----------------------------------------------------------------------------
磨き専隊
岐阜県岐阜市加納村松町1-15
電話番号:080-6969-1917


------------------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。