磨き専隊

妻の帰省ブルーは 死んでも続く その2 岐阜のお墓掃除屋「磨き専隊」です

お問い合わせはこちら

妻の帰省ブルーは 死んでも続く その2 岐阜のお墓掃除屋「磨き専隊」です

妻の帰省ブルーは 死んでも続く その2 岐阜のお墓掃除屋「磨き専隊」です

2024/12/30

ブログ更新  1624日

 

 

今日は 昨日の続編です

 

 

年末年始を夫の実家で過ごす

のが憂鬱だと65.4%の妻が

感じています

 

 

 

でね その憂鬱は 死んでまでも

続き 夫と同じお墓には 

入りたくない 

 

 

っていう妻は

3人に1人いるそうです

 

 

今日は そんな妻たちが 

どうしたらよいのか

お伝えします

映画「マジソン郡の橋」 

ラストの散骨シーン

毎日の幸せは

 

ご先祖さまのおかげ

 

お墓掃除は こころを磨きます

 

岐阜のお墓クリーニング専門部隊

 

こころを磨く 「磨き専隊」です

それじゃ 2024年12月30日(月)

行ってみよう

 

 

  

夫婦が同じお墓に

入らなければいけない

ルールは  ありません

 

 

 

昔からの慣習です

 

 

 

妻の希望を叶えるとすると

夫婦で別のお墓に入るって

ことだよね

 

 

 

まずは 妻が実家のお墓に入る 

 

この場合は 夫婦 子供 実家の

お墓の継承者 親戚等の関係者 

と事前に話し合いをします

 

 

 

離婚する 

 

死後離婚 熟年離婚を検討する

 

 

 

死後離婚とは 役所に

姻族関係終了届を提出する

 

 

 

離婚すると別のお墓に入れる

可能性がぐっと高まります

 

 

 

ただし 一度提出したら 

取りやめすることが

出来ません

 

 

 

熟年離婚は 一緒に生活するのが 

もう嫌だ って場合ですよね

 

 

 

お墓云々の問題とは 違います 

夫婦でよく話し合って

くださいね

 

 

 

自分のお墓を用意する 

 

新規でお墓を建てられる

資産がある人は いいですが

 

 

 

そうでない人は 寺院や霊園の

永代供養墓を利用する

 

 

 

樹木葬を希望する方も 

結構います

 

 

 

自分の入るお墓の事は 

よく検討して下さい

 

 

 

死んでから思ってたのと

違っても遅いです

 

 

 

散骨する

 

遺骨をパウダー状にして

生前気に入っていた場所に

撒きます

 

 

 

山や海 自宅の庭 思い出の

場所等 その場所に魂が

宿る事が出来るかも

しれませんね

 

 

 

クリントイーストウッド監督の

映画「マジソン郡の橋」の

ラストシーンでは 

 

 

 

子供たちが

散骨するシーンがあります

 

 

 

故人の意志が叶って

感動しました

 

 

 

どんな方法を選ぶとしても 

実行してもらえるよう

 

 

 

関係者とは 話し合って

おかなければなりません

 

 

 

遺言書に夫と同じ墓には

入りたくないと書いても

 

 

 

遺族がその通りに

してくれるとは 限りません

 

 

 

納骨先は遺言書の内容に

よって法的に効力を持たせる

ことができないからです

 

 

 

願いを叶えてもらえるかは 

信頼関係次第ですよ

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました

 

 

 

では また明日

 

 

 

ご先祖様の 「ありがとう」が

届きますように

お墓クリーニングについて

 お問い合わせは こちら

   ⇩  ⇩

 友だち追加  

 

-----------------------------------------------------------------------------
磨き専隊
岐阜県岐阜市加納村松町1-15
電話番号:080-6969-1917


------------------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。