磨き専隊

お墓の赤土は 誰のため? 岐阜のお墓掃除屋「磨き専隊」です

お問い合わせはこちら

お墓の赤土は 誰のため? 岐阜のお墓掃除屋「磨き専隊」です

お墓の赤土は 誰のため? 岐阜のお墓掃除屋「磨き専隊」です

2025/03/25

ブログ更新  1709日

 

 

お墓クリーニングは 

水がないと仕事が出来ません

 

 

汚れを取るのに 水をかけます 

取った汚れを水で流し確認します

 

 

本当に水がないと困ります

 

 

お墓のクリーニングを

依頼された場合 その墓地に

水場があるか確認するのは 

重要なことです

 

 

でもね 

水を使いたくないお墓が有ります 

 

 

それは どんなお墓でしょうか?

毎日の幸せは

 

ご先祖さまのおかげ

 

お墓掃除は こころを磨きます

 

岐阜のお墓クリーニング専門部隊

 

こころを磨く 「磨き専隊」です

それじゃ 2025年3月25日(火)

行ってみよう

 

 

 

さて 水を使いたくないお墓って 

どんなお墓でしょう

 

 

 

クリーニングを依頼され 

墓地へお墓状況を確認に行きます

 

 

 

その時 「あらら ○○なのね」 

とため息が出ます

 

 

 

ため息が出るのは 私個人の問題 

 

 

 

施主様は お墓の事を考えて

そうしているんだから 

私は 文句なんか言いません

 

 

 

で 何がため息つくかと言うと 

お墓の周りが赤土です

 

 

 

赤土のお墓をクリーニングすると 

使用した水によって赤土が

 

 

 

ベトベトになり 足跡が付くし 

水はけが悪くて水たまりが

出来ます

 

 

 

靴がベトベトになると 

墓地の通路にも 足跡が残ります 

 

 

 

最後は その足跡を

清掃しないといけません

 

 

 

ため息が出るのは そんな理由です

 

 

 

それで 何のために

赤土かと言うと 墓相学です

 

 

 

墓相学に基づいたお墓づくり

をすると 地面は 赤土になります 

 

 

 

赤土の意味は 

生命力のある色で 

災厄を防ぐとされています

 

 

 

お墓の地面や納骨室を

赤土にするのは故人が安らかに

眠ることが出来るようにと 

願いが込められてるんです

 

 

 

墓相学は お墓の事を

理解するのには とても重要です

 

 

 

墓地へ行くと ほとんどが 

3段のお墓になっているのも 

墓相学が関係しています

 

 

 

赤土のお墓は 少なくなって

いますが 地域によっては 

赤土だらけの墓地もあります

 

 

 

そんな 場所では 初めから

長くつで作業です 

 

 

 

終わったら お墓の周りの

靴跡を平らにならして

おかないと綺麗になった

お墓とのバランスが取れません

 

 

 

墓相学に基づいた赤土の地面は

故人の為の赤色なんですね

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました

 

 

 

では また明日

 

 

 

ご先祖様の 「ありがとう」が

届きますように

お墓クリーニングについて

 お問い合わせは こちら

   ⇩  ⇩

 友だち追加  

 

-----------------------------------------------------------------------------
磨き専隊
岐阜県岐阜市加納村松町1-15
電話番号:080-6969-1917


------------------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。