子供の事故も お墓の事故も 保険があっても気が抜けん
2021/11/13
怖い事故ですね
自分の子供が自転車で
ご老人にぶつかって
ケガをさせる
ケガならまだいいかも
この記事はぶつかった方が
亡くなってしまった
加害者は中学3年生
高校受験の為
塾へ向かっている途中の
出来事だったそうです
毎日の幸せは
ご先祖さまのおかげ
お墓掃除は こころを磨きます
岐阜のお墓クリーニング専門部隊
こころを磨く 「磨き専隊」です
ブログ更新 482日目
亡くなられた方はお気の毒です
しかし
加害者になった中学生の
家庭の事も心配です
今後 どうしていくのか
他人事とは 思われません
子どもが自転車の乗るように
なってから県民共済の
子供型保険に入ってますが
第三者への損害賠償は
200万円までです
自転車でぶつかった方が
亡くなられたらとても
じゃありませんが
つぐなう事などとても
出来ません
保険の見直しを考えないと
ダメなんでしょうか
専門家の意見を
聞きたいもんです
でね 私の仕事は保険に
入ってますよ
お墓に何かあった時には
保険があるので いいかって言うと
そうでも ないんですよ
お墓壊しちゃいました
保険で直しますから
ゴメンナサイ
で済めば 良いんですが
お墓って 特別な物なので
元通りにすれば済む
ものではないんです
施主様一族にとって
唯一無二のものなので
代わりのものでは
済まないのです
なので お墓を触るときには
慎重になります
部品を運ぶときも
足元をしっかり見て
転ばないように気を
つけんといかん
手が滑って 落とさない
ように滑り止めの手袋を
着用せんといかん
置くときもぶつけないように
十分 間隔をとらんといかん
施工中は キズをつけたり
しないように しんといかん
洗剤によって 石の色が
変色しないよう
気をつけないといかん