お墓の建立者に名前を刻むのは トラブルの元か? 岐阜のお墓掃除屋「磨き専隊」です

問い合わせ・お見積

岐阜県岐阜市加納村松町1-15

お墓の建立者に名前を刻むのは トラブルの元か? 岐阜のお墓掃除屋「磨き専隊」です

お墓の建立者に名前を刻むのは トラブルの元か? 岐阜のお墓掃除屋「磨き専隊」です

2023/06/19

ブログ更新  1064日目

お墓に刻まれた文字をじっくりと

見たことが有りますか

お墓の一番上の長ぼそい石を竿石 

石塔等と呼びます

でね 竿石の裏面には建立された

年月と建立者が刻まれています

今日は 建立者ついて 

書いていきます

毎日の幸せは

 

ご先祖さまのおかげ

 

お墓掃除は こころを磨きます

 

岐阜のお墓クリーニング専門部隊

 

こころを磨く 「磨き専隊」です

それじゃ 2022年6月19日(月)号

行ってみよう

 

 

 

お墓を建てたら竿石の裏側に

建立者の名前を刻みます

 

 

 

建立者の名前は絶対刻まなければ

ならないって事はないんですよ

 

 

 

でも刻んであるとね 

誰が管理しているのかわかるんです

 

 

 

お墓クリーニングで 必ず 裏面に

書いてあるのを見るんですが 

様々な建立者がいます

 

 

 

一人の名前が刻んであるのは 普通です 

 

 

 

兄弟全員でお金を出し合って

建てたんだと言うのが 

解かる場合も有ります

 

 

 

その時には 結婚して性名が

変わってる人も刻んであります

 

 

 

親子で名前が刻んであったり 

年齢が刻んであったり

 

 

 

多いと8名ほどの名前が

刻んであったこともありました

 

 

 

特にルールは ないんですが 

お金を出してくれたから 

名前を刻んでおこうね って感じです 

 

 

 

それでね 時には 

それがトラブルの種に

なる事もあるようですよ 

 

 

 

どんな場合かというと 

お墓を守って行く人が

決まってない場合 

 

 

 

建立者に名前が刻んであるからと 

押し付け合いになる場合が

あるって

 

 

 

そして 名前を彫る順番です

 

 

 

決まりはないけど 相続の順番 

お金を沢山出した順等ですが 

一般的には相続順だそうです

 

 

 

お墓の建立者については 

仏教の教えとは関係がないので 

刻むことにルールは ありません

 

 

 

また 霊園によっては 

お墓の使用者の名前を

刻むことになってる場合がある

 

 

 

それがお墓の建立者になるようです

 

 

 

お墓を建てる時 一人でお金を

負担するのは 大変なので 

兄弟で負担し合うのは いいんですが

 

 

 

建立者を刻むときも

話し合って後々トラブルに

ならない様にしましょうね

                    

 

                                                                                          

最後までお読みいただき

ありがとうございました

 

 

 

では また明日

 

 

 

ご先祖様の 「ありがとう」が

届きますように

お墓クリーニングについて

 お問い合わせは こちら

   ⇩  ⇩

 友だち追加  

 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。